fc2ブログ

収穫祭に出演しました!

こんにちは!
今回は11月23日に開催された収穫祭の様子をお届けします。

20141122_1_convert_20141127225559.jpeg

最近はどんどん寒くなってきていますが、当日は天気に恵まれ、とても暖かかったです!

20141122_2_convert_20141127225519.jpeg

本番の時間が午前11時ごろだったので、朝から急ピッチでリハーサルから運搬、セッティングをしました(笑)


今回演奏した曲は、

・エレクトリカルパレード~チキン
・シェルトリンド
・ふるさと
・レットイットゴー
・妖怪ウォッチコレクション

の5曲でした。


ちびっ子達も沢山来てくれていたので、レットイットゴーや妖怪ウォッチも楽しんでくれたんじゃないかなと思います!

ご来場ありがとうございました!


さて、本番の時も宣伝させて頂いたのですが、12月7日に定期演奏会をルネ小平で開催します!

チケットは楽団のHPから印刷して頂くか、公共施設などに置いてあるチケット付きのチラシで入場出来ます。
無料で入場出来ますので、気軽に来て下さると嬉しいです!

ご来場をお待ちしております!


今回の担当は、コタツから出られなくなる病にかかったトロンボーンの高橋でした!

第29回定期演奏会

第29回定期演奏会のお知らせ


3日間あった合宿のレポートの間に演奏会の情報をぶち込ませていただきます^^;
寒くってきましたが、皆様お風邪などは召されず、毎日をお過ごしでしょうか?

定期演奏会の準備で合宿に行ってまいりましたが
肝心の中身をご連絡させていただきます♪


第52回小平市民文化祭
第29回定期演奏会


日時12月7日    開場14:30     開演15:00 (17時終演予定)
曲目オセロ、メリーウィドウセレクション、ディスコパーティー etc
指揮和田 貴嗣
チラシカラーデータ





市内公共施設にはこれと同じチラシをおかせていただいております!
今回はチラシの下にチケットもつけてみました♪
このチラシ一枚で2名様までご入場いただけます。
また、いつものようにチケットもご用意しておりますので
印刷のうえ、お持ちください!

第29回定期演奏会 チケット ダウンロード




皆様のご来場、心よりお待ちしております。

産業まつり、公民館まつりに出演しました!

2014年11月9日(日)に小平市内で実施された「産業まつり」「公民館まつり」での活動報告です。


今回は会場の都合もあり、小編成(sax/key/dr/perc)4名で演奏でした。

午前中は「産業まつり」での屋外演奏。
朝から小雨が舞う中で本番に向け準備をしていましたが、幸いなことに私達が演奏する直前に雨が止み無事に演奏することができました。

また会場では12月7日(日)に開催する「第29回定期演奏会」の広報活動を実施し来場された多くの方に演奏会を案内することができました♪

141109_2_convert_20141112231304.jpg
141109_1_convert_20141112231332.jpg

本番後は会場にて「お好み焼き」「焼きそば」「フランクフルト」など、お祭りフードを楽しんだ後、次の「公民館まつり」の会場へ移動しました。


次の会場は公民館のホール。

実は偶然にも今回のブログを担当している私の子供が書いた似顔絵の展示会が同公民館で実施されており、演奏準備の合間で見てくることができたので、とても嬉しかったです。  

さて「公民館まつり」での演奏です。
午前中と同じ曲目で演奏させていただきましたが、最後にまさかの「アンコール」をいただくほどに盛り上がり、大変な賑わいのなか無事に演奏できました。

141109_3_convert_20141112231355.jpg
141109_4_convert_20141112231422.jpg

※今回、演奏した曲は↓↓
・北酒場
・川の流れのように
・ホールニューワールド
・輝く未来
・Let it go

141109_5_convert_20141112231452.jpg
141109_6_convert_20141112231513.jpg


以上、今回のブログ担当 ふじさきからの報告でした!

合宿3日目!

さて、いよいよ合宿最終日の様子をお届けいたします!


前日の夜、数人帰ってしまったため、やや少なめの人数での合奏でした。
この合宿で新しく配られた譜面を中心に合奏!

最近子供たちに人気のあの曲などなど……今後の本番をお楽しみに!


さあ、合宿の練習もおわり、楽器の梱包作業と現状復帰!
少ない人数ながらも皆テキパキ動き短い時間で終わらせることができました。


そして最後の仕事、6小への楽器の搬入

バスが渋滞にはまって到着が遅れてしまいその間にトラックの方と車で来ていた団員がなんと2人で全ての楽器を下ろしていてくれたのです!

その後バスが到着した頃にはほとんどの楽器たちが4階に上がっているという状態…
これには驚きと感謝でしたね、改めてありがとうございました!


というわけで3日間の合宿が幕を閉じました。

楽団員にとって有意義で良い練習の出来た合宿だったかなと思います。


定期演奏会までもあと1ヶ月
限られた時間の中で精一杯練習して良い演奏を届けられたらなと思ってます。


合宿最終日の担当は、最近何かと忙しくリアルが充実?しているチューバの嶺でした!

合宿2日目!

1日目に続いて、合宿2日目についてお送りします!


午前中は個人・パート練習です。

パート内で合わせたり、苦手部分をがっつり練習したりしました。
普段なかなかパート練習の時間が取れないので、貴重な時間でした。


お昼のあとは、合奏と通し練習です。

3日間の中で1番多くの人が集まることができたのがこの日です。1日目より音の数も増え、賑やかになりました!
1曲ずつの練習のあと、定期演奏会の曲を順番に通しました。


通し練習のあとは、また1曲ずつ練習していきます。

141102_2_convert_20141106192006.jpg


そして1日目と同じく、練習のあとの自由時間には個人練習をしたりトランプをしたり過去の演奏会のDVDを観たりとそれぞれに過ごします。

私は、シンバルの練習をしてました。なかなか上手くいかなかったので、絵で教えてもらいました。

141102_1_convert_20141106191940.jpg

むずかしい!

定期演奏会にむけてしっかり練習していきたいです!


2日目の担当は、ミラクルムーンを見逃してなんだか悔しい打楽器の島田でした!
それでは!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード