小平市民まつり
こんにちは!
肌寒くなり、少しずつ冬の気配が近づいて参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
小平青少年吹奏楽団は芸術の秋ということで(?)毎週いろいろなところで演奏をさせていただいてます!
10月13日(月)の青少年音楽祭に引き続き、19日(日)に小平市民祭りで演奏させていただきました。
あかしあ通り沿いで大々的に開催されるこのお祭りは、毎年たくさんの人で賑わいます。
お神輿も出て、お祭り気分を存分に味わえちゃうんです。
そんなお祭りで当楽団は、仲町第二公園でのパフォーマンスのトリを務めさせていただきました!

曲目は
♩The Chicken
♩ふるさと
♩ディスコパーティ
♩ティコティコ
の、4曲でした。
ステージと客席との距離が近いので、観客席からお客さんの笑顔が見えたり、拍手や手拍子、アンコールの声がたくさん届きとても盛り上がりました!
3曲目のディスコパーティでは、曲に合わせて踊り出すお客さんもいらしたほど!!
大人から子どもまで笑顔でノリノリで踊る姿に、わたしも演奏しながら笑みがこぼれました。
音楽によってお客さんと演奏者がひとつになれた瞬間だったのではないでしょうか?
こういうとき、わたしとしては本当に吹奏楽を続けていてよかったなぁと感じます。
このディスコパーティという曲は、各楽器のソロが聴きどころなのですが、今回もソリストとして多くの団員が活躍!

中でもトランペットとトロンボーンの若々しい高校生コンビによる活躍が印象的でした。
ふたりとも、練習では難しいフレーズや普段なかなか出さない高音にかなり苦戦していましたが……
本番ではほぼ完璧に吹き上げてみせました!
かっこいい!ニクい!笑
特にトランペットの「愛こそすべて」が、お気に入りです。
この曲は、12月7日(日)ルネこだいらにて行われる定期演奏会でも演奏しますので、今回聴き逃した!という方はぜひ聴きにいらしてください^^
わたし個人としてもだいすきな曲なので、今から大きなホールで演奏するのがとても楽しみです。
ですが冬の定期演奏会の前に……
まだまだ芸術の秋は終わりません!笑
11月23日(日)にたけのこ公園にて行われる収穫祭でも演奏します。
こちらも観客とステージがとても近い本番になるので、ぜひ遊びに来てくださいね。
以上今回の担当は、市民祭りでジバニャンのグッズがたくさん売っていて衝撃を受けた、ピカチュウ世代のクラリネット坂田でした!
肌寒くなり、少しずつ冬の気配が近づいて参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
小平青少年吹奏楽団は芸術の秋ということで(?)毎週いろいろなところで演奏をさせていただいてます!
10月13日(月)の青少年音楽祭に引き続き、19日(日)に小平市民祭りで演奏させていただきました。
あかしあ通り沿いで大々的に開催されるこのお祭りは、毎年たくさんの人で賑わいます。
お神輿も出て、お祭り気分を存分に味わえちゃうんです。
そんなお祭りで当楽団は、仲町第二公園でのパフォーマンスのトリを務めさせていただきました!

曲目は
♩The Chicken
♩ふるさと
♩ディスコパーティ
♩ティコティコ
の、4曲でした。
ステージと客席との距離が近いので、観客席からお客さんの笑顔が見えたり、拍手や手拍子、アンコールの声がたくさん届きとても盛り上がりました!
3曲目のディスコパーティでは、曲に合わせて踊り出すお客さんもいらしたほど!!
大人から子どもまで笑顔でノリノリで踊る姿に、わたしも演奏しながら笑みがこぼれました。
音楽によってお客さんと演奏者がひとつになれた瞬間だったのではないでしょうか?
こういうとき、わたしとしては本当に吹奏楽を続けていてよかったなぁと感じます。
このディスコパーティという曲は、各楽器のソロが聴きどころなのですが、今回もソリストとして多くの団員が活躍!

中でもトランペットとトロンボーンの若々しい高校生コンビによる活躍が印象的でした。
ふたりとも、練習では難しいフレーズや普段なかなか出さない高音にかなり苦戦していましたが……
本番ではほぼ完璧に吹き上げてみせました!
かっこいい!ニクい!笑
特にトランペットの「愛こそすべて」が、お気に入りです。
この曲は、12月7日(日)ルネこだいらにて行われる定期演奏会でも演奏しますので、今回聴き逃した!という方はぜひ聴きにいらしてください^^
わたし個人としてもだいすきな曲なので、今から大きなホールで演奏するのがとても楽しみです。
ですが冬の定期演奏会の前に……
まだまだ芸術の秋は終わりません!笑
11月23日(日)にたけのこ公園にて行われる収穫祭でも演奏します。
こちらも観客とステージがとても近い本番になるので、ぜひ遊びに来てくださいね。
以上今回の担当は、市民祭りでジバニャンのグッズがたくさん売っていて衝撃を受けた、ピカチュウ世代のクラリネット坂田でした!