fc2ブログ

夏休みフェスタ~演奏会編~

2014 ルネこだいら夏休みフェスタ」、イベントの様子に続きまして、演奏の様子をお届けします!



《1部》

♩ CELEBRATION FANFARE
♩ 詩のない歌
♩ おもちゃのチャチャチャ
♩ BLUE HORIZON


《2部》

小平市立第六小学校ウィンドバンドのみなさんによる演奏

♩ アメリカン・パトロール
♩ ロマネクス
♩ スター・ファンタジー


《3部》

♩ ディズニーパレード
♩ レッツ・ダンス
♩アニトラの踊り
♩ Miss Saigon

《アンコール》

小平第六小学校ウィンドバンドさんとの合同演奏による

♩ 星条旗よ永遠なれ


小平青少年吹奏楽団による「ミュージック・スクウェア 吹奏楽コンサート」は、このような曲目で行われました。
吹奏楽を初めて見るのでは?と思うような小さな子どもたちにも来ていただき、いつもより幅広い年齢層の方々に私たちの演奏を届けることができました。

子どもたちに吹奏楽を知ってもらえたのは、やはり午前中の楽器体験のおかげなのかな(´-`).。oO

そして1部の曲目にあるおもちゃのチャチャチャでは、楽器体験に参加してくれた子ども達に舞台に上がってもらい、一緒に演奏をしました!
舞台に上がった子どもたちにも、会場のお客様にも喜んでいただけました。
もちろん私たちも演奏しながら思わず微笑んでしまうような、楽しい演奏でした。



今回のメインの曲である、1部のBLUE HORIZON

この曲は3つの場面で展開されていくのですが、それぞれの場面での表情が面白いほどがらりと変わります。
ところどころに沢山の"海"の要素があって、想像が膨らむ曲です。
"クジラ"の鳴き声、皆様気づきましたでしょうか?

140824_11_convert_20140828000156.jpeg

3部の最後にヘリコプターの音で始ったMiss Saigon。
こちらも今回のメインの曲でした。

このミュージカルを観たことのある方はきっと場面場面が頭に浮かんできて、楽しんでいただけたのではないでしょうか?
私はまだ観たことがないので観て見たいです……


アニトラの踊りではサックスパートの見事なアンサンブル!
いやぁ、素敵でした!
演奏しながら聞き入ってしました。
2部の間にも練習して本番はびしっと決める先輩方…
かっこよかったなぁ~。

140824_12_convert_20140828000217.jpeg

そしてそして何といっても今回1番輝いてました!
指揮者の和田さん!
指揮だけじゃないんです!
レッツ • ダンスでは素晴らしいクラリネットを聴かせてくれました!
いつもソロを吹いている人ばかり褒められて、指揮者は褒められないから今回はソロでクラリネット吹くんだと言っていた和田さん。(あ、これ言っていいのかな?笑)
とっても素敵でした!

140824_13.jpeg

アンコールでは小平第六小学校ウィンドバンドのみなさんとの合同演奏させていただきました!
余計なことを考えずただただ音楽と真っ正面から向き合う純粋な小学生との演奏は本当に楽しかったです。


ご来場してくださった皆様、本当にありがとうございました!


夏休みフェスタ~演奏会編~は、大学受験のため今回で休団することになってしまいましたユーフォパートの沼崎がお送りしました( ˆoˆ )/

ルネこだいら夏休みフェスタ イベント編

こんにちは!

8月24日に行われました、「2014 ルネこだいら夏休みフェスタ」の様子をご報告いたします!

夏休みフェスタとは、ルネこだいら全体を使って行われ、多種多様な芸術と触れ合えることのできる大イベントです。
人形劇の公演や、ジャズコンサート嘉悦大学・武蔵野美術大学の学生さんたちによるワークショップなど、子どもから大人まで楽しむことのできる催し物ばかりでした!
中には、忍者になって館内を探検するといったイベントもありました!


私たちが始めに担当させていただいたのは、オープニングファンファーレです!

140824_02_convert_20140826233903.jpeg

金管楽器の響き渡るファンファーレで、イベントがスタートしました!


小平青少年吹奏楽団では毎年恒例になっている「楽器に触れよう、音を出そう!」というワークショップを行いました!

楽器を触ったり、吹いて音を出せるイベントです!♫

毎年大人気の企画で、今年も多くの申し込みを頂きました!
ありがとうございました!


子どもたちは、ラリーカードを持って様々な楽器を巡って行きます!

140824_07.jpeg

ラリーカードや案内板は、テナーサックスの後藤さんが海をテーマに作ってくれました!
いろんな魚が楽器を吹いています♫

楽器体験をするごとに、ラリーカードにシールを貼っていきます。
子どもたちは増えていくごとに、とても嬉しそうな表情でした!

初めて楽器に触れる子どもも、団員が優しく丁寧に教えますので、安心です!

140824_05_convert_20140826234044.jpeg

楽器体験の様子です!
子どもたちの喜んでいる姿が多く見られました~

140824_01_convert_20140826233808.jpeg

140824_09_convert_20140826234127.jpeg

ドラムを叩いて大喜び!

140824_08.jpeg

楽器から音が出ると、子どもたちはびっくり!ニコニコ笑顔がたくさんでした~

140824_10_convert_20140826234206.jpeg

団員もウキウキな様子……


「全部楽しかった!」「部活は吹奏楽部に入りたい!」など、嬉しい言葉をたくさんいただきました!
たくさんのご参加ありがとうございました!

夏休みの良い思い出になれたら幸いです(^-^)
来年もまた行いますので、ぜひお越しください♫


楽器体験のワークショップ後、公開リハーサルが行われました!

140824_04.jpeg

写真からも、分かるように、ステージに上がり、間近で演奏が聞けるのです!
子どもはもちろん大人の方にも、歩き回りながら見学していただきました。
ちょっとした探検のようで、楽しんでいただけたようです。

演奏者の真横で曲を聴くなんて、あまり無い機会だと思います。
私たちも、すぐ近くで聴かれているため、気持ちの引き締まるリハーサルとなりました!


最後に!
パネル展示のご紹介を!

140824_03.jpeg
140824_06.jpeg

演奏だけでなく、様々なイベントに参加させていただき、貴重な経験となりました!
ありがとうございました!


今回、イベント編のブログを担当したのは、子ども大好きテナーサックスの中村です(^-^)

夏フェスの集中練習でした

こんにちは。

まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


私たちは8月24日の「ミュージック・スクウェア吹奏楽コンサート」に向け、16日と17日に集中練習を行いました。

この2日間の練習では主にこの演奏会のメイン曲の「ブルーホライズン」と「ミスサイゴン」の練習をしました。

この2曲は壮大かつドラマチックな曲で、その分難しい曲です。

最初はアマチュアバンドの私たちには難しいのではないか、と個人的に思っていましたが、何とか仕上げることが出来ています。

あと1週間しかありませんが、各々で最善を尽くし、お客様に素敵な時間を過ごして頂けるよう団員一同楽しみにしております。

140817.jpeg

また、今回はゲストバンドで小平市立小平第六小学校ウインドバンドに出演していただきます。
こういった地域交流を行うことができることは私たちにとっても嬉しいことです。
演奏会は3部で構成されており、小平第六小学校ウインドバンドは2部に出演していただきます。

小さいお子様にも楽しんでいただけるようなイベントもございます。
夏の思い出作りにもぜひお越し下さい。


団員一同、心よりお待ちしております!


今回の担当は、サックスなべこでした。

サマーフェスティバル

こんにちは!
最近は異常な暑さが続いていて、エアコンが欠かせないですね。

さて、そんな暑い中で開催された先日のサマーフェスティバル。
とても沢山の方々に見に来ていただきました!


140803_1_convert_20140804160022.jpeg

AKBメドレーでは、男だけでダンスを踊ったり……(笑)

140803_2_convert_20140804160122.jpeg

かっこいいソロもありました!

140803_3_convert_20140804160144.jpeg


もし、また楽団の演奏が聴きたいという方がいれば、8月24日に開催される
「ミュージック・スクウェア吹奏楽コンサート」
に、ぜひお越し下さい!


今回の担当は、トロンボーンの高橋でした!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード