fc2ブログ

小平市青少年音楽祭に出演しました!

みなさんこんにちは!

今回は先日、10月14日にルネ小平で催された、第25回小平市青少年音楽祭に出演した様子をお伝えします。

131014_4_convert_20131016101502.jpg

当日は体育の日にふさわしい、とても気持ちのいい秋晴れの空でした。
ですが私達は運動の秋というより、もっぱら芸術の秋といったところでしょう(笑)

この音楽祭は、主催/小平市教育委員会・企画運営/小平市青少年委員会で、歌うことや演奏することが大好きな青少年が日頃の練習の成果を発表する場として毎年開催されています。

今回は、小学校から高等学校までの合唱団や音楽クラブ、地域で活動するバンドや音楽サークルなど、多彩な顔ぶれの19団体が出演しました。

この演奏会では私達は舞台のセッティング等、裏方としても活躍しています。
このようにセッティング表を確認し、

131014_3_convert_20131016101332.jpg

譜面台やイスを用意します。

131014_5_convert_20131016101414.jpg

さて、今回の音楽祭で私達は、

青空の彼方へ
ユーミンポートレート

の2曲を演奏しました。


そして、音楽祭の最後を締めくくる全員合唱の伴奏を務めました。
全員合唱の「空も飛べるはず」は会場のお客様と一体となったすばらしい演奏でした!


音楽祭が終わった後は舞台のお掃除です。

131014_1_convert_20131016101150.jpg

演奏させていただいた舞台に対して感謝する気持ち、演奏者として大切にしていきたいですね。

さて、今回の記事で団員がお揃いで着ているこのトレーナー

131014_2.jpg

気になった方もいるのではないでしょうか?
この赤いトレーナー、通称「赤トレ」は小平青少年吹奏楽団のユニフォームで、主に秋口~春先までの本番で着用しています。
非常に着心地がよく、私は部屋着としても活用しています。

この赤トレを一緒に着たい方、ぜひ小平青少年吹奏楽団に入団を!
新入団員いつでも募集中です!大歓迎です!お待ちしています!


最後に次の本番のお知らせです。

次回は10/20(日)に小平市あかしあ通りにて行われる小平市民まつりhttp://www.city.kodaira.tokyo.jp/oshirase/021/021234.html )にて演奏します。
今年流行った“じぇじぇじぇ”なあの曲も演奏する予定です。

ぜひ足をお運びください♪


今回は入団5年目赤トレ大好きな、サックスパート 藤崎幸太郎がお送りしました。

団内アンサンブル発表会~2013・秋~

台風が過ぎてから一気に寒くなって秋らしくなってきましたね~!

そんな中、小平青少年吹奏楽団では団内アンサンブル発表会が開催されました!


今回の出演団体は8団体!

1、低音四重奏
『子供のアルバム』より (P.I.チャイコフスキー)

131005_1.jpeg

2、混成六重奏
『ピーターパンメドレー』

131005_2.jpeg

3、サックス四重奏
喜歌劇『メリーウィドウ』セレクション (F.レハール)

131005_4.jpeg

4、フルート三重奏
『フルート三重奏曲 ト短調 op.13』 (F.クーラウ)

131005_7.jpeg

5、クラリネット五重奏
『Spirit Road Ⅱ』 (鈴木英史)

131005_3.jpeg

6、金管八重奏
『晴れた日は恋人と市場へ!』

131005_6.jpeg

7、サックス八重奏
歌劇『トゥーランドット』より 誰も寝てはならぬ~氷のような姫君の心も (G.プッチーニ)

131005_5.jpeg

8、金管三重奏
『ホルン、トランペット、トロンボーンのためのソナタ』 (F.プーランク)

131005_8.jpeg


観客は、いつも一緒に演奏している仲間たち。

一人一人、各団体に講評を書きました。

身内から批評されるというのは少し怖い反面、率直な意見が聞けるので楽しみでした。

厳しい意見や温かい意見、たくさんの声が聞けてとても勉強になるアンサンブル発表会でした。

少人数の演奏だからこそ気付けた欠点や強みを、これからの小平青少年吹奏楽団の活動に活かしていきたいと思います!


次回の小平青少年吹奏楽団の本番は、10月14日(月.祝)、第25回小平市青少年音楽祭です!
場所は、ルネこだいら大ホール
午前10時~午後4時半までたくさんの団体が出演します!

ぜひお越し下さい♪


今回のブログ担当は、寒いのが嫌いで冬眠したいという想いに駆られているクラリネットパート柴口でした!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード