fc2ブログ

2013・春!団内アンサンブル発表会!

空気も暖かくなってきて、桜も満開を迎えていますね!
みなさんはもうお花見されましたか?


そんな中、我が小平青少年吹奏楽団では、団内アンサンブル発表会が行われました!

約1ヶ月前から各々で編成決め・曲決めをし、時間を見つけては練習をしてきました。



今回出演した団体は6団体!

1、クラリネット三重奏
『Licorice-Stick Suite』(Gerald Sears)

クラ3


2、金管三重奏
『五つの小品』より
1. Midsummer Reverie 3. Track Meet 5. Vermont Pastures
(David Uber)

金3


3、サックス四重奏(子ども組)
『弦楽のためのアダージョ』(S.バーバー)

サックス子ども


4、フルート四重奏
『想い出は銀の笛』より 2. 深紅のルビー 5.パステルブルー
(三浦真理)

フル4


5、金管四重奏
『三つの小品』より 1. Twilight Ballad 3. Chorale Moderne
(David Uber)

金4


6、サックス四重奏(大人組)
『アレグロ デ コンサート』(J・B・サンジュレー)

サックス大人



普段は皆様の前で音楽をお届けしている私たちですが、今回演奏を聴くのは楽団の仲間たち。
それぞれの演奏に対して、厳しくも温かいコメントをいただきました。

審査

コメント


なかなか少人数のアンサンブルをやる機会も少なく、それに対する評価を直接いただけることも珍しいので、とても勉強になることが多かった発表会でした!


皆様にお披露目する機会はありませんが、今秋に次回の団内アンサンブル発表会を予定しています。
今回の反省点を活かして、これからも練習に精進していきたいと思います!



次回、小平青少年吹奏楽団の本番は、3月30日(土)、たけのこ公園(小平市天神町1-377)で行われる花まつりでの演奏です!

「花まつり」ということで春らしい曲から、みなさんに馴染みのある曲、明るく楽しい曲などなど演奏する予定です。

楽団の演奏は13時から!
ぜひお越しください\(^0^)/



今回のブログ担当は、今年初めて鼻花粉症の恐ろしさを知って薬漬けになっている、トロンボーン丸山がお送りしました。

合同練習、1回目!

3月16日は、4月に出演する東京都一般吹奏楽連盟合同演奏会のための合奏でした。

今年も去年に続き、すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー武蔵村山ウィンドアンサンブル、そして私たち小平青少年吹奏楽団の三団体の合同バンドで出演させていただきます。
演奏する全曲の作編曲と指揮も去年と同じ、福田洋介先生です。


今回、私たちはホストバンドとして練習場所の設営等を行いました。

130316_1.jpg

いろいろと苦戦しましたがなんとか完成!

130316_2.jpg

これだけの椅子の数は見慣れていないので新鮮でした。

130316_3.jpg

チューニングの前に各パート入念なミーティング。

130316_4.jpg

フルートパートは真剣そのものです。

130316_5.jpg


いよいよ合奏開始!

130316_6.jpg

皆さん集中していて、音楽室はなんともいえない緊張感に包まれています。
休憩時間も関係無く、みなさん楽器を吹き続けています。熱いです。

130316_7.jpg


このような形で一回目の練習は終了!
全体の音の響き等を確認できた一日でした。

残り二回の貴重な練習を、大切にしていきたいと思います。


今回の担当は、サックスパートの本田でした。

北多摩合同演奏会!

今回は2月24日に行われた北多摩合同演奏会にいってきました!



東久留米駅を出てトコトコ歩いて行くと……
あ、ありました!会場の東久留米生涯学習センター、まろにえホール!

130224_1.jpg

130224_2.jpg


早速中に入ってみよう~
トコトコ歩いて会場の中は、

130224_3.jpg

もうすぐ始まるみたい!(^O^)
それじゃあ、小平青少年吹奏楽団の楽屋へ突入~


ここかな?

130224_4.jpg

ここだね!

じゃあ、リハーサルまで休憩~
楽譜をみたり、楽器の調整をしたりと皆さん演奏の準備中。

130224_5.jpg


ちなみに今回演奏会する曲は、
☆ワシントンポスト
☆ラプソティック・エピソード
☆ディズニークラシックレビュー
の三曲かー
楽しみ(*'▽'*)


あ、リハーサルの時間だ!
Let's go~(^_^)

130224_6.jpg


みんな集中・・・
 

舞台裏で待機をして、

130224_7.jpg

さあ、本番だ!
 

♪♬♩♯~

演奏中は写真を撮れませんでしたが、楽団の紹介から演奏まで、あたたかい拍手をいただいてとても盛り上がりました!


次はどこで演奏できるか楽しみだね(^_^)


今回の担当は調査隊長のクマうさぎと、CLの渡邉でした(^^)
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード