fc2ブログ

新入団員"大"募集中!!

私たち小平青少年吹奏楽団では、
一緒に演奏する仲間を募集しています!

とにかく吹奏楽で楽器が吹きたい!!
という方。
小平青少年吹奏楽団は現在、全パート団員大募集中です!!


入団条件
高校生以上で、担当する楽器の経験が3年以上の方。

合奏日
毎週土曜、午後6時〜9時
(本番の前は、上記以外に臨時練習が入ることがあります)

練習場所
小平市立小平第六小学校、音楽室
(西武線「小川」駅、徒歩5分)

団費
学生:1000円/月
社会人:2000円/月
(入団費は、いただいていません)

*楽器は基本的には個人で準備していただいています。
 打楽器や大型楽器、特殊楽器につきましては、お貸し出来る物も
 ありますのでご相談下さい。



私たちと一緒に小平青少年吹奏楽団を盛り上げてくださる方、ご連絡お待ちしております!!

e-mail : info@kodaira-music.net

新年1発目の本番!成人式!

1月14日、東京は大変な大雪でしたね。

皆さん無事に帰宅できたでしょうか?

そんななか、小平市では成人式が執り行われました。

130114_1.jpeg

小平青少年吹奏楽団は、式典中の国歌と小平市歌の伴奏、そして、新成人の方々をお祝いするための記念演奏をさせていただきました。



伴奏の方は暗譜での演奏のため、団員はみんな必死に覚えたようです(笑)

ちなみに小平市歌ですが、昭和29年に制定された歴史のある歌なのに、実は市民にあまり馴染みのない曲で……
市役所の方の依頼で、この日が吹奏楽での演奏の初披露となりました。
ぜひ今回の演奏を機に、小平市民に広まって欲しいです。

130114_2.jpeg
楽譜の暗譜に必死! 

130114_3.jpeg
国歌・市歌の伴奏のリハーサル


記念演奏は「音楽で振り返る20年」をテーマに、新成人の方が産まれた年から去年までの過去20年間に流行った曲をメドレーにして演奏しました。


私たちは前日からルネこだいらに入り、セッティングやサウンドチェックなど入念なリハーサルを行い、当日も本番直前まで練習をして、より良い音楽をお届けできるよう準備しました。

新成人の方々に楽しんで頂けたなら幸いです。

130114_4.jpeg

前日の練習風景

130114_5.jpeg
本番直前までパート練習! 
130114_6.jpeg

130114_7.jpeg
いよいよ本番!


また、この記念演奏では、毎年楽器経験のある新成人の方もお呼びして一緒に演奏をしています。

今年は3人の新成人の方が参加してくれました!

御成人、おめでとうございます!!

130114_8.jpeg
演奏に乗ってくださった、吉澤さん、宮口さん、田熊さん


式の最後には、小平市の地域宣伝隊コダレンジャーも正装で登場し、成人式を盛り上げてくれました。

130114_9.jpeg


私たち小平青少年吹奏楽団も、もっともっと音楽で小平を盛り上げられるよう、日々精進していきたいと思います。





次回の小平青少年吹奏楽団の本番は、2月24日(日)に東久留米まろにえホールで行われる北多摩合同演奏会です。

この演奏会は、毎年北多摩地域のアマチュアの音楽団体が集まって行う演奏会です。



2013年2月24日(日)

まろにえホール(東久留米市立生涯学習センター)

13:00 開場 / 13:30 開演

他出演団体
・アンサンブルアンプリール
・東久留米交響楽団
・ウィンドアンサンブル和
・ノーザンシックスバンド
・東久留米市民吹奏楽団



他の団体に負けない楽しい演奏を目指しますので、ぜひ足をお運びください\(^0^)/




今回のブログは、最近春休みに突入して未だなお正月気分が抜けない

トロンボーン丸山が担当しました。

2013年も、よろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます。
今年も、小平青少年吹奏楽団をよろしくお願い致します!


年が明けて、団員は成人式の記念演奏に向けて準備、練習しています!
この記念演奏は成人式での演奏のため、残念ながら一般のお客様は入場できません( ´・ω・`)

本番の様子は、あらためて後日ブログでご報告させていただきます!(`_´)ゞ


そして、成人式では新成人の方で、私たち一緒に舞台で演奏してくださる方を大募集しています!
吹奏楽の楽器でしたら、どのパートでも大歓迎です!
人生の一つの大きな節目でもある成人式で、振り袖や袴・スーツを着てステージで楽器を演奏するなんて経験は滅多にできないです!( `・ω・´ )
私はまだ19歳で成人していませんが、来年は振り袖で演奏することに憧れて、出身ではない小平の成人式に出席することを決めました!( `・ω・´ )
曲もポップスばかりで聞き馴染みのある曲ばかりです!

団としては12日が年が明けて初めての合奏のため、不安はありますが全力で頑張ります!
新成人のみなさま、是非お待ちしております!(*^o^*)?


以上、今回の担当はブログ担当二巡目、2日前に書くように突然任命され、文章を書き慣れていないため夜中3時まで奮闘していた打楽器の森田でした!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード