fc2ブログ

成人式で一緒に演奏しましょう!

私たち小平青少年吹奏楽団は、小平市のご厚意で毎年、小平市の成人式記念式典にて演奏をさせていただいています。

そこで、こちらで募集をさせていただきたいのですが、来る1月11日に成人式を迎える新成人の方、ステージで一緒に演奏しませんか?


数年前から新成人の方にゲスト参加していただき、合同で数曲演奏する企画を行っており、毎年10人~20人の新成人の方をステージに迎えて演奏しています。

より人数が多い方が盛り上がると思い、こちらで告知させていただきます。

【日時】
1月11日、成人式記念式典内

【曲目】
宝島
他、1曲

【条件】
2009年1月11日に小平市で成人式を迎える方で楽器経験がある方ならどなたでも。
(ブランクや技術等は不問です)

【練習】
前日の1月10日、ルネこだいらにて。
(時間は未定ですが、日中の1時間程度です。決まり次第連絡します。)
都合の合わない方は、本番のみ参加でもOK!!

【その他】
参加したいけど楽器が無い方、こちらでお貸しできる楽器がありますので、御相談下さい。

その他、質問等はコメント覧かメッセージにて気軽にどうぞ!
毎年、参加者の皆様は晴れ着で楽器を持っての写真撮影で、とても喜んでいただいてます!

38069693_182s.jpg

収穫祭

収穫祭

こんにちは。
お天気、気温ともにころころ変わる日が続いていますが
体調崩されてはいらっしゃいませんか?

先日22日
小平市民文化祭の一環で演奏会をさせていただきました。

その翌日
今度はBBでお祭りに参加させていただきました。

地元の商店街の方が毎年、年に2回開催しているお祭りで
私たちは主催者の方のご好意により
毎回参加させていただいております。

当日はお天気も心配されていましたが
秋晴れに恵まれまして
ぽかぽか陽気の中
お客様と一緒に楽しむことができました。

私たちに依頼してくださる主催者の皆様
聞きに来て頂いているお客様に
常に感謝をしながら
地域の皆様とともに歩んで参りたいと思います。

BB_20091126161507.jpg

第47回小平市民文化祭「小平青少年吹奏楽団演奏会」

毎年参加させていただいています、小平市主催のイベント、「小平市民文化祭」に今年も参加させていただきました。

当団の秋の演奏会では毎年恒例となっております企画、演奏会のプログラムをコース料理に見立て「ビストロ・フェルマータ」と題してお届けいたしました。


当日はぐずついたお天気にも関わらず、たくさんのお客様にご来場いただきました。

つたない技術での演奏ではありましたが、お客様の暖かい拍手に励まされ、気持ちのこもった演奏ができたと思います。


今回の経験を糧に、これからも努力を重ね、お客様により良い演奏を聴いていただきたいと思っています。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。


----------

第47回小平市民文化祭
「小平青少年吹奏楽団演奏会」

2009年11月22日(日)
13時30分開場/14時開演

小平市民文化会館「ルネこだいら」大ホール

◆指揮/和田貴嗣

◆曲目
 丘の上のレイラ
 ルーマニア民族舞曲
 ウエストサイドストーリー・メドレー
 他…

◆入場無料
 

小平市民まつり

小編成バンド

こんにちは。
本番ラッシュを迎えています小平青少年吹奏楽団です。
2本目は10月18日に行われました
小平市民まつりでの催し物に参加させていただきました。
BB.jpg

小平青少年吹奏楽団には小編成のバンドが存在します。
「Blue Boys」
通称
『BB』
と呼んでおります。

いただく本番の中には
人数が多くて全員が乗れない本番も多々あるのです。
そんな本番のさいには
団員から選りすぐりのメンバーを集めまして
小編成でバンドをくんで本番に望ませていただいております。


この日は市民まつりのバザー会場の端にありますステージにて
演奏させていただきました。
お天気も良くて、お客様にも沢山足を止めていただけました。
BB2.jpg

聞いてくださいました皆様、いつもいつも
本当にありがとうございます。

BBメンバーに会えることは
年に数えるほどしかありませんが
いつかまた
皆様の前で演奏する機会がございましたら
ぜひ足を止めて
一緒に楽しんで行ってくださいね。
bb集合

芸術の秋

バザーでの演奏会

もうすっかり秋ですね。
朝晩は冷え込むようになってまいりましたが…
皆様お風邪などひかれてはいらっしゃいませんか?

さて、10月に入りましてもう中旬になろうとしていますが
小平青少年吹奏楽団が一番忙しい時期を迎える季節となりました。

ありがたいことに
毎週のように本番を迎えております、小平青少年吹奏楽団。
第一弾は10月12日にありました
訓練作業所でのバザーの催し物に参加させていただきました。

091012 あさやけ作業所バザー 003

この本番は毎年出させていただいている本番で
障害を持った人たちの訓練校で実施されるバザーの演奏会なんです。
1年の演奏会の中でも
一番お客様が近くて
反応が直に伝わってくる本番でもあります。

毎年見てくださるお客様もいて
私たちもお客様に会えるのを楽しみに
参加させていただいています。

曲に合わせて一緒に踊ってくれるお客様も…
091012 あさやけ作業所バザー 007

一番最後には
手作りの楽器をみんなにも使ってもらって
一緒に楽しく演奏しました!
残念ながら
カメラの電池が切れちゃって…
撮影すること叶わず…。

非常に残念です。


待っててくださるお客様のために
私たちは心のこもった演奏を
これからも続けていこうと思います!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード